 |
|
 |
選べる2つのスペック。
ストリートからワインディングまでカバーする「STspec」。
サーキットでのタイムを優先する「Rspec」。
レースにも街乗りにも最適な足を選べる、まさにレースを身近に感じられるコラボ限定製品。
|
 |
S660のためのスタビライザー。
テスト&トライを繰り返し、最も良い前後バランスのレートを決定。
硬さを選択できるよう、「ハード・ソフト」の調整機能を用意。
走行シーンに応じたセッティングが可能です。
|
 |
剛性不足を改善。
リアミッドシップ特有のリアセクションの剛性不足を改善。
水平・垂直方向の3点を結ぶトライアングルレイアウト。
オリジナルのバランスを崩すことなく剛性を高め、グリップアップを実現しました。
|
 |
純正アンダーカバーも装着可能。
レーシングテクノロジーをフィードバックしたサイドフレームにも連結する設計。
アルミビーム材に中空トリプルスクエア構造を採用したダイアゴナル(斜め方向)形状とすることで、超軽量かつ高剛性を両立。
|
 |
SUPER GT NSX-GTデザイン。
重量物となるサイレンサーの位置はできる限り下へセット。
付属の専用ダンパーメッシュを装着することで、マフラーレイアウトの概念に囚われることなく、マフラーの性能を最大限に発揮できます。
|
 |
ハイブリッド3Dタワーバー
左右を連結することによるボディのネジレ剛性を高める機能性。
路面からの衝撃をダイレクトに受けるサスペンションタワー上部の強度を飛躍的に向上させることに成功した。
|
|
|
 |
NSX-GTから生まれるホイール。
センターロックは走りの象徴。
合理性と効率から生まれるセンターロックを、市販のホイールへ。
S660だけの限定ホイールキャップを新開発。
|
|
|